ひよろぐマップ  カテゴリ別の記事一覧。
*********************
オール仙台ロケ、原作・伊坂幸太郎
映画『ポテチ』
 10/26 DVD & Blu-ray発売!!
*********************
2012年 秋
映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」公開中!


2011年06月10日

エスへの花

うちの猫、エスが逝ってしまいました。
というお話です。
楽しいお話ではないので、興味の無い方はどうかスルーを。
自分の記憶の為に書きました。


エスへの花

6月8日(水)朝5時ごろ。

旦那さんが起きてきて、寝ているエスの毛布をめくって
声をかけたとき、エスはひとこと
「なーーーーーー」
と、ゴハンを要求する鳴き声をだしました
旦那さんは笑って「お腹すいたの〜?」と答えたのですが
どうも様子がおかしくて
「エス?エス!?」
となんどか呼びかける声が。
そこで私がようやくソファから起き上がり
(エスが心配で近くのリビングのソファで寝てた)
エスを起こしてみると、体に力が全然入らない。
目はちゃんとこちらを見ているようだけど。。。
これまでもたまに頭が再起動するまでふにゃふにゃと
いうことがあったけど、どうもふにゃふにゃすぎる。
ご飯の匂いで目を覚まさせようと思ったけれど
匂いに反応はするものの、やっぱり体にちからは入らず
起き上がれないし、食べられない。
とりあえずカロリー補給はさせないとと、
ミルクを作って口に入れてやると、飲んだ。
ちょっと安心した。
でもやっぱり体に力が戻らない。

トイレに連れて行ってやろうと、抱っこしたら
肺から空気が抜けるように
「むーーーーーーー」と小さな声で抗議された(^^;。
トイレにささえて立たせてやるといっぱいおしっこをした。

昨夜の夜ご飯までは、たいそう食欲も有っていっぱい食べたのに。
でも、寝る前のご飯は「のわーん(食べる)」と自分で要求したのに
ひと口かふた口しか食べなかったな。

ここ2〜3日はすごい食欲で、嬉しい反面、
実はちょっと不安もあった。
死ぬ直前に一時的に元気になる、なんてこと聞くじゃないですか。

あー、やっぱりそうだったのかなーと。

いっこうに、力がもどらないエスの様子を見ていて
もう戻らないかもな…と感じながら、考えてた。

旦那さんを駅に送って行く時間になったけれど
そんな具合だったので、今日はバスで行く(時間を遅らせる)と
予定を変更。

6日の月曜日から鼻水鼻づまりでずっと息が苦しそうだった。
だんだん苦しそうになっていく。
酸欠なんじゃないかと思って、人間がスポーツ後につかうような
スプレー式の酸素があればなぁと旦那さんと話す。

ネットで調べて、一番早い7時半に開店するドラッグストアに
旦那さんに車で走ってもらった。
旦那さんは会社を休む事にした。。。

段ボールを使って、簡単な囲いをつくり
旦那さんが買ってきた酸素をちょっとずつ入れて
エスの様子を見る。
楽になったのかどうか。。。あまり様子が変わらないのを見て
段ボールに入れておくより、ひざで抱っこしてあげることに。

だんだんぐったりして、呼吸がどんどん苦しくなっていく。
目の光がにぶくなり、口もとが開いてくる。
呼吸の間隔が少しずつ遠くなって行く。

旦那さんが、「チーズでもあげてみたら」
というので、冷蔵庫にあったチーズの匂いをかがせてみる。
(チーズや乳製品はエスの大好物だが人間用なのでめったに食べられない)
フガフガフガと反応があった。
口に無理矢理入れてやると、2度ほどペロペロと舌を出した。
やっぱり食いしん坊エス。

苦しい呼吸をするエスに「なめてあげて」とエルを近づけてやると
お尻と、しっぽのあたりを少しなめてあげた。

おそらく苦しいのと、力が入らないのとで
口の開きが大きくなって、ヨダレがでてくる。
口の下にティッシュをしいて、何度も取り替えながら抱っこする。

力の入らない手足や体が、けいれんでブラリブラリと動く。
けいれんで体に力が入ったのか、おしっこを数回。
うんちを2度程した。
おしっこいっぱい出た。
いいウンチだった。
昨日までいっぱい食べてたもんね。

もうダメだと思ったから、薬で楽にしてやる事も考えた。

でも、エス、かかりつけの病院がお休みの日だよ。
なんてタイミングが悪いんだ。

他の始めて行く病院でやってもらうのはエスもかわいそうだし
自分も抵抗があって、ずっと抱っこしながら迷っていた。
たぶんもう長くはもたないだろうし、このまま抱っこしていてやろうかと。
それでも、呼吸がとぎれとぎれになってから1時間以上経過し
もう意識も無い状態で、苦しいのにがんばっているエスを見かねた
am11時少し前。
近くの動物病院に電話してみた。
初めてなので、突然安楽死ということはできないが
もし治療で長らえる事ができるなら、連れてきてみたらと先生は言ってくれた。
一瞬迷ったが、連れて行きます。と言った。

電話を切った。
「(安楽死できないなら)もうこんな状態でかわいそうだよ、エス病院嫌いだし」
と旦那さんが言っている間に、エスの呼吸が止まった。
何度も呼びかけてみた。
切れ切れだった呼吸の間隔が空いただけじゃないかと。
でも戻ってこなかった。
旦那さんは、もう病院はいいんじゃないかと話したが
エスの心臓の音を聞いたら、まだ動いていたので
自分らに区切りをつける為にも連れて行って確認してもらった方がいいと
私が半ば強引に病院行きを決定した。

病因嫌いのエスにはかわいそうだけど。もういいよね。

そーか、病院に行きたくなかったから、かかりつけの先生の
休診日を選んだのか。
そして、さっきの電話を切ったとたんに息をひきとったんだねぇ。
どこまでもかしこい子だよ。。。

クッションと毛布につつんで、抱っこして連れて行った。
受付で状況を話すと、電話をしていたからか状況が状況だからか優先して診てくれた。
聴診器と、ペンライトで、確認してくれた。
しっかりと確認出来てよかった。
治療をしていないからと、治療費はとられなかった。
斎場のパンフも貰って、裏から帰してくれた。
感謝。

旦那さんに「このまま斎場に行く?」と言われたのだが
一度家に連れてって、みんなにも会わせてやりたかったので帰宅。

ぽちと、エルと、うぴと、一匹ずつ会わせてみたが
どうも居心地がわるいような表情で、感心を示さなかった。

そういえば、エルはエスの寝床の小さいかごに無理矢理一緒に
入って寝るのが好きだったのに、
で、エスが苦しいでしょと怒られるのが日課だったのに
ここ数日は一緒にいなかったな。
何か感じていたんだろうなあ。

エスの大きさにちょうど良い段ボールを探して
(こういう時はいろんな物をとっておくクセが役に立つのだ)
何をいれてやろうか、考えた。
とりあえず、具合が悪くなってから使っていたクッションと毛布。
エスのお気に入り。。。
食べ物以外にはあまり執着を見せなかったんだよなぁ、エス。
旦那さんが、このブログにアップしてたエスの画像をさかのぼって
元気だったときにお気に入りだったネコのクッションを思い出して
一緒に入れた。
http://hiyolog.da-te.jp/e97935.html

焼き芋も好きだったけど…まさか…芋を一緒には…
マヂ焼き芋…。
ちょっと笑えた。

市の斎場に電話したら、今日最後の時間帯で予約がとれた。
ただ最後なので、お骨を引き取るのは明日になるとのこと。
…一晩、エスを知らない場所に置いておくのはかわいそうかと
思ったが、なによりこの陽気で明日まで待つのはどうかと思ったので
思い切って今日中に火葬にしてもらうことにした。

花は入れるつもりはなかったのだが(エスがこだわらなさそうなので)
斎場に向かう途中で時間があったので、花を買って段ボールに入れた。
花に囲まれて、エスはかわいく見えた。
行く道すがら、段ボールを隣においてずっとおでこや首を撫でてた。


いっぱい撫でてあげられてたかなぁ。
エスが具合悪くなってからは、世話の方でいっぱいいっぱいで
あんまりちゃんと撫でてあげてなかったかもなぁ。

斎場に着いて、エスを箱ごと計量する。
全部で2kgだった。
・・・軽・・・。

計量した事務所内で「ここでお別れです」と言われ
最後に撫でて、じゃあねと挨拶をして、ちょっとべそべそして別れた。
今日の最後の受付じゃなければ、ずっとついてて、一緒に帰れたのにね。

でもそれもタイミングだ。
もしエスが今日を選んだのなら、そういうなり行きなのだ。

実は今日は織田裕二主演「アンダルシア」完成披露試写会@東京で、
織田友さんに、一緒に行かない?と誘われたのだけれど、
もちろんエスを置いて行けないので、残念ながらお断りした。
だから正直「エス、今日なのかい…」と心のすみっこで、小さく苦笑していた。

エスは、飼い主が疲れてる事や、なんだかおでかけしたがっていることを
分かってたのかもしれない。
だから「今日」だったのかも。
ありがとねー、エス。

だから、事務所をでて気持ちを切り替えて映画を見に行く。
さっそく、おでかけしに行くよ、エス。
5/28の公開以来、ずっと見たくて、でもエスを置いて行くのが
ためらわれて、なかなか見に行けなかった「プリンセストヨトミ」。
仙台駅裏のミニシアターで見た。
上映中は、映画の事に集中できた。
エスのことを思い出さなくて見られた。
気分転換出来て良かった。

映画の後は、夜ご飯を食べに行った。
旦那さんは、いつもと同じくらい飲んだが、いつもより酔わなかったようだ。

帰宅した。
エスの匂いがまだ強く強く残っていた。
切ない。
明日、使っていた毛布やクッションもろもろ洗濯しようと思った。

4匹いた猫が、3匹になった。
ぽちと、エスと、エルと、うぴ。が
ぽちと、エルと、うぴ。になった。
4→3はあまり変わらないと思ったけど
結構、家の中がスカスカになったようで寂しかった。
エス一匹分の体積が減っただけなのに。
存在は体よりもっともっと大きかったんだねぇ。

エス。
昨日は夜までしっかりご飯を食べて、朝はミルクを飲んで
ちょっとチーズを舐めて、お腹はすいてなかったよね?
食いしん坊のエスが空腹でなかったのが一番。
旦那さんと二人で一緒に看取れて良かった。
そこもエスの気遣いなのかもね。

「さよなら」
というのは違和感がある。

お疲れ、エス。

ありがとね、エス。

良い子だったね、エス。

じゃあね。エス。

同じカテゴリー(うちのねこ)の記事画像
同化
みんななかよし
ひざのうえ
それはムリです
ヒッキー
病院
同じカテゴリー(うちのねこ)の記事
 同化 (2014-12-26 11:18)
 みんななかよし (2014-11-11 12:00)
 ひざのうえ (2014-11-01 21:14)
 それはムリです (2014-10-25 01:05)
 ヒッキー (2014-10-24 10:49)
 病院 (2014-10-09 10:09)

Posted by ひよ at 18:27 │うちのねこ

削除
エスへの花