ひよろぐマップ カテゴリ別の記事一覧。
*********************
オール仙台ロケ、原作・伊坂幸太郎
映画『ポテチ』
10/26 DVD & Blu-ray発売!!
*********************
2012年 秋
映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」公開中!
2008年11月11日
ひよっち今度こそZepp Tokyoで愛を叫んでます!
みなさん、お待たせ致しました!
前回のレポで
「愛を叫んでねーじゃねぇか!」
と心の中でツッコんだ皆様。
今度こそ、今度こそ、愛を叫んでますんで!!
ライブ本編のレポ開始です!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注)以下、レポ中の
「(舞台・ステージ)左」「(舞台・ステージ)右」
という表現は、舞台に向かって左か右かということですので、
混乱なきように。
それから、レポ読んでる方でそんな人はまずいないと思うんですが(^^;
ライブのざっとした流れは知りたいけど、できるだけ新鮮な気持ちで
ライブに行きたい!という方の為に曲名隠してみます。♪の後に
あぶりだしで曲数と曲名いれてありますんで。
ただし感想などで曲名がわかっちゃう危険もあるのでご注意を!
(そこまでは気が回らんです〜)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Zepp Tokyoの会場に流される洋楽のBGMが、
何度も何度も変わってゆく。
曲が終わってふつりと間が空く度に、
会場の空気が少し落ち着きをなくす。
繰り返される期待と空振りに、少し油断が出始めたころ。
間もなく開始のアナウンスが。
沸き立つ観客。
また少し洋楽が流れ、
三回目にして耳慣れたあの音が………
みょいぃいいいーーーーーーーーーん♪
後に続くリズムを追って観客の手拍子も始まる。
期待がどんどん高まる中、サポートメンバー登場。
各々のポジションに着くと始まったのは…
♪1♪君の瞳に恋してる
メンバーのみの状態で前奏開始。
小倉さん、小松さん、頭上で大きく手拍子を始める。
ノリノリになる観客!!!まだかまだかと期待は最高潮の中
前奏をかなーりひっぱった所で、舞台左から
織田っち登場!!!
大歓声!!!
やはり収容人数が多いだけあって、迫力の大歓声である。
以下、メモと記憶をたよりにお送りいたします。・・・・・・・・・・
順番、おしゃべりの内容、出来事など、記憶違いや、
メモ書き違いに読み違い…。
レポ内容は正確とは言い兼ねますので、
「確かこんなんだったよ」ってことで、ご了承ください。
さらに。
一部の方にはひよ的表現が不適切だったり、不快だったり、
ラジバンダリーに思われることがあるかもしれません。
…たぶん、ある…(逃)
しかしそこはそれ、私の感じたままに書く為のレポでありますので
マジメなレポを期待なさっている方は、どうかここで
Uターンを・・・。
以後の責任は持てません。
では。我こそは!と思われる方のみ、続きをどうぞ・・・・・・・・
♪1♪君の瞳に恋してる続き
織田っち登場!!!(衣装は前2公演と同)
女の子、ぎゃーーーーーーーーーーー!!
すごい反応である。思い返しても、私が一番最初に
生織田を見た時ですら、こんな反応はしてなかったと思うわ(^^;
黄色い歓声が飛びまくる会場!
えええーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?!
なんだこの黄色い歓声は!?
今までとは違うぞーーーーーーーーーー!?!?!?!
私の前にいる女の子たち(若い。かなり若い。)はというと、
二人で手を取り合って見つめ合って、しゃがみこんで、
うっとり感激中!
すごい新鮮だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
会場の反応もすごく良くて、大多数が何回目かの人じゃないかと
思ってたけど、東京が初回の人もたくさんいたんだ!?
そして東京初回=遠征できない若い子たちも多いってことなのか?
いや確かに黄色い歓声は多かった。単に収容人数が多いから統計上
若い子も多いなんていう感じじゃなかった。
そしてそれはなんだか「今年のツアー初回〜〜〜♪♪♪」ってより
「初めて織田裕二を生で見たぁーーー!!!」という感激だった
ような気がする。
織田っち実は「海教」で若いファンゲットしてたのかなぁ?
↑ビミョーに失礼?(^^;
新鮮な驚きでした。
織田っち第一声「ようこそ!!」
いつもの様に元気よく(^▽^)
…で既にメモここ↑(ようこそ)で2行だぶってしょっぱなから
解読困難(爆)。おそらくもう一行は
オグ、のってるじょーーーーーーーーーーー!?
たぶん、最初っから小倉さんノリノリで演奏してたんだろう。
今回のプログラムでは小倉さんのソロはあるものの、
なかなかひよ的な見所が少なくて寂しいから、反応したもよう。
てゆーか、考えてみると、去年のステージと違ってZeppのは
ステージ位置が高いから、小倉さんがよく見えないんだすな。
ステージを見下ろす事が出来ないから、演奏してる小倉さんが
見えなくてツボどころが探しにくいんですよう〜(T_T)
ファイナルの東京フォーラムに賭けますわ、ワタクシ!!!
小松、のりのりだー!
…↑と、書いてあると思われるメモ一行(笑)
照明がキレイ☆☆☆
札幌、仙台よりも設備がいいのか…良いんだろうな…
照明が前2会場よりも凝ってる気がしました。
なんかすごくキレイに見えましたよ。
後ろだったから全体的に光が見えたからかしらん。
■MC
織田「こんばんは
U-kai3 へようこそ。
あっと言う間の早い一年
今日また会えて嬉しいです
今夜はゆっくり、たっぷり楽しんで帰って下さい」
♪2♪Wake Me Up GO! GO!
ダーッダン♪とピアノ(?)で始まるのがワクワクするよねぃ♪
小松さんと林部さんが一緒にノってて、オモロー!
いやほんと、あそこのコンビってばオモロー!ですわ(笑)
広保しゃん、肩を前後に揺らしてノってます。
ん?wake me up 〜のコーラスがいつもより大きい?
と思ったら、前方の織田友さんに聞いたら織田しゃんはここは歌わず
観客が歌うのを聞いてたらしいです。
・・・見えやしない、見えやしないよ。くっくっく(野口さん風)
実際は単に私が他のメンバーを見ていて織田しゃんを
見てなかった可能性の方が大(爆)。
小倉しゃんもコーラスしてる〜。いままで気づかなかったわ〜(^_^ゞ
ぎゃーーーーーーーーーー
オグーーーーーーーーーー!!!
(↑臨場感を与えるためにメモのまま)
小倉しゃん&広保しゃん!!
ラストは広保しゃんと小倉しゃんのアドリブ?
あっしまった。
織田しゃんより先に小倉しゃんへ愛を叫んでしまった(爆)
曲の終わりの方、アドリブじゃないかもしれないけど、小倉しゃんと
広保しゃんがシュテキ♪だった。みたいですね(笑)
前にも書いた通り、小倉しゃんのツボどころが少なかったので
激しく反応してしまいました(^_^ゞ
♪3♪蜃気楼
ケニーのドラム、響く!
スピーカーなのか?札幌や仙台より音が良い気が。
広いから?
会場が広いし、場所が後ろだったせいかも。
あ、そうそう。前編で書くのを忘れていました。
Zepp Tokyoってこ〜〜〜〜〜〜んなに広かったっけ!?!?!?
仙台の時に、Tokyoは倍くらいじゃない?って織田友さんの話に、
そこまで広く無かった気が〜。と話したんですけど…
いやいやいやいや。
マジで倍くらい大きかったですわーーーーーーーー (*◊*)
横幅はすごく広かった記憶があったんだけど、奥行きも
かなりあったんですね!ビツクリしました。
パニック要因にそれも一つ加えておいて下さいまし。
ありっっっっっっ!?
小倉しゃん帽子かぶってる!!(*O*;;;)
す…すいません、すいません。小倉しゃんばっかりですいませんー。
だってだって、小倉さん、帽子かぶってたんですよ!!
今年は帽子かぶらないんだぁ〜って札幌で残念に思ってた
記憶があるので(注*札幌レポより先に書いております)
ふと気づいて嬉しいビツクリですよぉ!
あれえーーー!?仙台も帽子かぶってたっけ?どうなんだろ。
帽子かぶらないんだわ〜(寂)という私の念が届いたのかしら。
うふ。以心伝心♪
織田にかふる小倉(@メモ)
…なんのことでしょうか(爆)
小倉さん、ソロ、気持ちよさげぇ〜〜〜〜。
…す、すいませんすいません。小倉しゃんばっかりで
すいませんー(再)。
てゆーか、織田しゃん出てこなさすぎでわ!?
自分でもビツクリだわ(*□*;;;)
広保しゃん、ソロ。大人しめに。
頭、後ろへ降る。
広保しゃん、髪が長い上に下を向いて弾くので髪が落ちて来て
時々、邪魔になるんでしょうね。
思いっきし前から後ろへ、ぶぅわさーーーーーーーーーっ!!して
のけぞる時がありますね。
あれをパフォーマンスとか、ノリノリで勢いでとかいうんじゃなくて
邪魔なんだろうな。と思ってしまうのが広保しゃんキャラ(笑)
ワオワワ〜
ワオワワ〜、広?
もう一体全体、なにが起きたんだかサッパリですわ(爆)
「広」てのは、もちろん広保しゃんのことなんですが。
ワオワワーはギターの音のことですかねぇ?
広保さん、ギター早替え。
ここでしたっけかね?
曲の後奏が終わらないうちにギター変えちゃうの。
♪4♪Hug,Hug
前奏 Oh〜 Uh〜♪とか、織田しゃんのうなり声…いやえーと
かけ声…?いやえーとなんて言うの〜?(^^;
優しい声で、調子よさげに始まりました。
が!!!
歌詞:たいように〜♪ ムニャムニャ〜 いっとしぃ〜あのひと〜を…♪
ああ〜ねぇ、HugHug難しいよねぇー(^^;
聞いてるこっちも焦った〜。立ち直ってくれて良かったです。
ハラハラ。
そ〜ば〜に、い〜れた〜、ら〜い〜「な」(@メモ)
最後の「な」が気に入ったようです。
ところで
今日の織田しゃん、ここまで絶好調ーーーー!!
歌詞の危うさはともかく(笑)
Hug,Hugをここまでキレイに歌うとは!
すごく歌いやすそうなのは、ZeppTokyoの大きさが声を出すのに
ちょうど良いのでしょうか。
ビツクリするくらい、声の伸びもいいし、リラックス具合も
ちょうど良く。なんというか、札幌や仙台とは違ったのびやかさ?。
リラックスしてるんだけど、ライブとしてきっちりパフォーマンス、
エンターテイメント見せまっせ!キメまっせ!
という気持ちもしっかり感じられます。
ショーとしてがっちりキメてきた感じです。
いや〜これはシュゴイ!(*>▽<*)
なんだか、今日はイイもん見せてもらえるんだな!って、ワクワクする!
忘れかけていた(<オイ)トキメキが、胸のそこから
ドキドキ…ドキドキ…と蘇ってくるのですぅ〜〜〜〜〜♪
これは…これは…
今日のライブは期待大ーーーーーー!!(≥▽≤)
・・・あのぉ〜。
他のライブが期待薄だったわけではないのは、分かっていただけると…(^△^;
さあ、続きを。。。まだ「(曲名)Hug,Hug」ですよぉ〜(笑)
林部さん、ソロ。アコギ。
織田しゃんがソロっぽくなるサビ
「だき〜しめ〜よう〜」で小松さん手振り
ヨヨヨ 林部、あ●●エレキのり
…って「Yo Yo Yo〜♪」のことか?
なんだヨヨヨで林部さんがエレキがどうしたんだ〜?
広保さん、ギター替え。
(間)オダっち〜〜〜〜!(男の子の声でかけ声が)
今日は、男の子の声が何度もかかってて可愛かったです。
お母さんに言わされてんのかなー(笑)
結構ステージ近い所から聞こえてたような。
ステージの左斜め前ぐらいかな。
あー!もしかして最後のタオル投げは男の子を目指したのかしら?
(今後のネタバレなのであぶり出し↑)
少年、オダっちよく見えただろうか。楽しんでくれたらいいなぁ。
■MC
水のみ休憩が終わって、
織田っちペコリ。(会場拍手)
織田「あっと言う間に寒くなって
年末も近くなりました
去年のツアーからホントに忙しい
たぶん去年のツアーにいらしてた方いるんじゃないでしょうか
あっというまの一年
すごく嬉しい事が今年ありまして
ライブDVDとBestアルバムが同時に発売
どちらも20年記念
一枚のBEST版 レコード会社の枠を越えて一枚に
何が嬉しいって、この形でみなさんに届けられるっていうのが
嬉しいです(会場拍手)
20年前のまま 真空パックして
何も変えたり、付け加えたりしていません
その辺をご了承のもと・・・(^_^; (会場笑)
そのアルバムから今日はたくさんやりたいと思います
そのままじゃなくて、いまの織田流のアレンジを
みなさんと楽しんでいきたい
じゃあ、次々とでてきますが
どうぞ最後までゆっくり聞いてってください」(会場拍手)
♪5♪SECRET RENDEZ-VOUS
なごやかな会場が急にシーンと。
小倉しゃんの音、大きいな〜♪
ピアノの活躍する曲ですからねぇ♪
織田っちの声、いい具合に出てるなぁ〜〜〜〜。
仙台よりこなれてるけど、ショーとしてちゃんとしてるなー(感心)
林部さんソロ。切ない…。
広保さん、林部さんで、コーラス?「over the 〜」部
♪6♪それでも僕らは此処にいる
・・・うわっ。やべっ!メモの曲名が「♪」だけで抜けてたよー(^^;
ちょっと前後がわからなくなりました。あぶないあぶない。
林部さん、ソロ、かっちょえぇええぇーーーーー♪♪♪
小倉しゃん、シンセ止め、もしゅてき!
この曲、音をビシッっと止めて、また弾き始めるっていうのが
かっちょいーんですよねぇーーーー。
林部さんのきしむようなギターの音がまた良くってぇ♪好きだ!
織田っち、座る。
なんかのびのび歌ってるなぁ〜〜〜〜〜〜。
林部さんのソロをトリップしてるみたいに、聞き入ってる。
織田っち、入り込んでます。
ケニードラムーーーー!!
ゆっくりした曲調で動きが少ないので、双眼鏡をのぞいてみる。
織田っち、鎖骨の汗ぇええぇーーーーーー!!!!
きゃあああぁーーーーーーーーーー(>▽<)
鎖骨まわりににじむ汗があぁぁぁああ〜〜〜っ!!
動揺するほど色っぺええええええええ♪♪♪
織田っち、かっこいーーーーーーーー!!!
これはドツボにキターーーーーーーーーーーーーッッッ (>▼<)ノ
ふがふがふがっ(鼻息)!これはキマしたよ!
いやいやいやいや、ぐふふふふ。
燃えてきた。私の眠っていた魂が燃えてきましたよう〜♪
イイ! 双眼鏡、良いっす!!
なんか一人の世界に没頭できて、スゴくイイ!
両手が塞がっちゃって、ちょっとライブのノリからはずれちゃうんですけど
ステージが遠い方にはオススメです!
曲ラスト、また別世界へ行ってるような織田っち。
♪7♪う・ね・り
広保しゃん、頭ふりふりしてノッている。
広保しゃん、両肩を前後に、そして頭を上下に降りながらノッてる
時があるんですが…マネしてみたら、意外と難しかった(笑)
ギター、ばさーーーー!(@メモ)
また広保しゃんが頭&髪の毛バサーーーーやったんですね。
林部さん、ソロ。
ああ、とにもかくにもかっちょいい。。。
私、いままでギターにやられるってことは無かったんですが
(シャイナギタリスト達だったから?/笑)
林部さんはツボにくるわぁーーーーー。
広、どうしたーーーーーーー!?
のりのりじゃーーーーーーー!!
↑メモまんま。
広保しゃんのノリっぷりにかなり驚いてます(爆)
小松さん、林部さんと目配せしたり
織田っちイスから立ち上がって、林部さんの方へ。
林部さんソロ。
ケニー、すげーーーー!!
小松さん、にこっ(笑顔)。
織田っちギター脱ぎ。(そういえばこの曲は弾いてるんだった)
ギター取りに、舞台袖(左)からスタッフ必死で走るっ!!
あ、そっか今日はステージが広いから駆け寄るのも
大変なんだねー!がんばれ!
織田っちと林部さんのアドリブ(?)合戦!!!
うをーーーーーーーーーー!!!(*□*;;)
今日の織田っちは燃えてるぞえーーーーーー!!
ブルースハープ、めちゃめちゃ激しいぞえーー!!!
織田っち、めちゃんこ熱が入ってるけど、
林部さん、余裕でめちゃんこ楽しそーーーーーーー!!(笑)
これまでは、林部さんのギターに乗っかって、織田っちがブルースハープを
吹く感じでしたが、今日は掛け合いみたいな事もやってます。
じゃーん!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
ギャーン!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
じゃーん!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
うおおぉをおをーーーーーーっ!!
激しい激しいっ!!
織田っちブルースハープで唇切っちゃいそう!
演ってる方も燃えてるが、聞いてるコッチも燃えてくるー!!(≧▼≦)/
織田っちステージ中央へ戻り、正面向いて
びょびょびょよよびょぉ〜〜〜〜〜〜♪
(↑ブルースハープの音)
ンもう、ノリノリのノリノリです!!!
ラスト、上向いてキメ顔。
黄色い歓声!!!
(間)後ろのテーブルで水を飲む。
オダっち、こっちむいてーーー!(確かこれも男の子の声)
■MC
耳(にいれてるイヤホン?)なおしつつ。
鎖骨の汗、健在・・・ぐふ。
前に出て、座る。
織田「今、続けて聞いてもらった3曲は
僕らしい曲じゃないかと(会場拍手)
オシャレで…せくすぃ〜で…ちょっとワイルドで…
・・・・何か?(^△^; (会場笑)」
お決まりのフレーズです。気に入ってんなー(笑)
誰もツッコまなくても、もうこれで押し通すとキメたんだね。がんばれ!
今日のは「セクすぃ〜」に進化(?)してました。
織田っちが話している後ろで、ケニーが袖のスタッフに何か合図。
織田「曲を作った当時は背伸びしていた
いつの間にかちょうどよく…(会場拍手)
どうもありがとう。
ここらで徐々に、あった…ま…っていきましょう」
えー、またあったまってのとこで、ちょいカミしました。
なぜだ。「あったまって」でなぜ…(笑)
♪8♪over & over again
ウォウウォウ〜(たぶん前奏で織田っちがうなったと思われ)
そしてそれが何時の事だったかは覚えてないのですが↓
はっ!?
うっ・・・
うごおぉーーーをぉーーーー!!!
ぎょぎょぎょぎょーーーええーーー!!
ふぎゃっふぎゃっ!!!
むきゃあーーーーーーーーあああ!!!
ごろゴロごろゴロごろ!!!
にゃにゃにゃっ!にゃにゃにゃっ!
いいいいいい今の今の!!
今の見たにゃぁっっっ!?!?!?
織田っち、右耳かなぐり捨てたっ!!!
ガツっ!て、ガツっ!て!
かっぽじって、捨てたぁ!!!
イヤホンがぶんっ!て飛んで
(コードは繋がったままなので勢い良くぶら下がった)
カッちょいイイイイイー!
ぎゃああああーーー!織田っちぃいーーー!!
ぐぼうぅーーーーっっ!
私の心臓ワシづかみィーーー!!
一瞬です。それは一瞬の出来事でした…。
その一瞬の出来事に心の中で↑こんだけ叫んでいます(爆)
ぎゃあああああーーーーーー、これは、これは、効いたっす!!(≥■≤)
いやあああ、きゃあーーーーーーーー!!!
今も、思い出しただけでドキドキするっしゅぅ〜。
あそこだけ、何度も何度もDVDでリピートして見たいわぁ。
いや、他のとこも見たいけど!(笑)
イヤホンはずすのはよくある事だけど、今日は曲に入り込んだまま
荒々しく、ガツっ!とかっぽじったんですよう〜。
なぜイヤホンはずしただけでこんなに興奮するのでしょうか、私。
と自分でも思うくらい、大興奮してしまいました。
はぁはぁ、ちょっと叫びすぎて疲れたけど、先へ進みましょう。
織田っち、歌いながら左へ。(黄色い歓声)
織田っち右へ。
小松さん、手あげ(be allrightのとこだと思います)
ケニー!!なんかいつもより合間のドラムの音が多くね!?
ジャジャン。(てどこのことだ?)
小松さん、林部さん、のりのり。
Yeah,Yeah〜で 小松さん、手上げ
林部さん、のりのり〜〜〜〜<2回も書いてるよっぽどノリノリだったのね
広保しゃんも、のり〜〜〜〜!そりかえり〜〜〜!
織田っち、左へ、右へ。
恒例のケニーの台を乗り越えて(Tokyoは広いから乗り越えてないかも)
織田っちが小松しゃんのところへムリヤリ押し掛けコーラスだ!(爆)
おおっ!?今日はまた小松さんが「近い、近い!近いから!」って感じで
ちょい困った様子っす(笑)
ラスト、広保しゃん、右手上げたーーーーーー!(^^)
やっぱ手の上げ方がビミョーでかわいい〜〜〜〜(笑)
ひょーーーーーーー!!(何にひょー!だったんだか不明)
♪9♪All my treasures
織田っち中央より左寄りの位置でしばらく歌う。
小倉しゃんが、見えないよう〜〜〜。
織田っち、この手を〜♪ で、ゆっくりやさしく腕をのばし、にぎ。
のばした腕のためがいつもよりちょい短いかな?
ゆっくりやったからか?
広保しゃん、色っぺぇーーーーーーーー♪
アップ。(双眼鏡でのぞいてたか?)
広保しゃん、ソロ。
林部さん、ソロ。
織田っち同じく「この手を♪」でぐいーーーーーーと腕をのばし、静止。
にぎ。
All my treasures♪のコーラスが微妙。なんか音はずれてね?
広保しゃん、すげ。<というのはAll my〜のラストか、次のコーナーか?
曲が終わって、織田っち左へ退場。
♪*♪サポートメンバータイム♪
ドラムとベースのリズムにノって♪
まずは小松さん。
・・・・右手を上げて、会場を見回し、高い所で手をヒラヒラと振る。
ん?何?
今から、オレがソロやりますからって合図?(笑)
…で、やっとソロ。
広保しゃん、他のメンバーのソロが終わると拍手。カワエエ♪
小倉さん、ソロ。
横のキーボード使う。みょんみょん系の音。(仙台もでした)
スクリーンをチラチラみて、映る自分をチェックしながら弾いてるみたい?
スクリーンは札幌、仙台と同じく、細かい大雑把な水玉模様に加工されて
人物の影が分かる程度(T_T)
広保しゃん、ソロ。
頭ふりふり〜〜〜〜!かっこええぞーーーーーっ!!(^▽^)/
ケニー、エアドラム(ドラムを激しく叩くマネだけ。音無し)。
…………長っっっ!!
…………って結局、エアドラムだけで終わったーーーー!(爆)
最後は立って手を挙げて歓声を受ける。
面白いけど、ケニーの音も聞きたかったよう〜〜〜(^^;
ん?あれ?林部さんが消失している〜〜〜(笑)
あのね、しゅんごい格好よくて面白くてね、書くの忘れたと思われ。
林部さん、ソロ。
腰を屈めて前のめりに。
ジャカジャカと細かく弾いたと思ったら、ギターを放して両手でパンっ!と
手拍子一回!!エエっ!?(*□*;;;)
じゃかじゃか、パンッ!じゃかじゃか、パンッ!
いえーい、みんなーー!!オレすごいことやってるんだけどーーー!?
ってアピールしながらやってました(爆)
スゲかったっすよー!!林部さーん! (^▽^)b
で、ケニーが終わったところで。。。次の曲へ
再び織田っち登場!!
着替えは2公演と同じく、黒Tシャツに着替えただけ。
♪10♪愛までもうすぐだから
出だし手拍子がバラバラで(^^;
織田っちが手拍子先導し、なんとか合いました♪
左右に動きながら、会場に手拍子リクエスト。
かわええのう〜。
おっ、さっき萌え燃えだったイヤホンが両耳ともハマってました。
手拍子の先導がやむと、一気に会場が微妙な感じに(笑)
ん?なんかテンポ遅い?
織田っち。I want you で指差し。
間奏で小松さん手拍子。
織田っちブルースハープ、再び登場♪
今度は楽しげに、びゃぁあ〜〜〜〜〜〜〜♪
小松さん、のり。
織田っち「君を悩ませ〜」で片手上げて
「二度と〜」上ゆび●(←@メモ読めない………)
後奏、後ろ向き。水一気飲み!!
上拍手。(織田っちが頭上で拍手した?)
(サンキュー)←この辺↓と同じ事書いたかな?
ありがと
曲ラスト。「せンきゅぅ〜〜〜〜う」
「せんきゅ〜う」が、勢いでちょっと妙な言い方して、面白かった。
♪11♪Over the trouble
今日は曲が始まるやいなや、タオルを肩にかけました!!
どきどきっ!
っていっても、後ろの方だから飛んではこないんだけどさー。
近くに うた 右
ちょっと思い出せないわ〜(^^;
「親友に」で振り向き
…↑かな?メモでは「ふりむき 親友に」と。
織田っち今日は、こちらに背中を向けて振り向いて歌う。
って技を何度もやってました。(他の曲でも)
拳ふりあげる(どこでだ?)
2番。左へ行って歌う。
「マシンガン〜」で、上に上げた手の指をひらひら〜っと。
この動作も何度か。
おおー、左側の人、いいなぁーーー。
あれあれ、かがみ込んで歌ってるよーーーー。
ん?あれ?なんか、いづい???(仙台弁、なんか変?的)
あ。織田っちマイクの持ち方がなんだか違う…って…
ワイングラスかーーーーー!!(爆)
あとからよく考えたら、ワイングラスではなく、
ブランデーグラスです。
マイクの丸い部分を手のひらで下からすくい上げる様に持っていました。
ブランデーグラスを手のひらで包み込んで、グルグルと回すイメージですね。
(織田っちは回してませんでしたけども)
いやーーー、心の中で速攻ツッコミましたよ。
ちょっとだけ、ふっ…と笑いが漏れてしまったかも(^^;
しかし、超前方でその織田っちの下辺りにいらした織田友さんは、
そのポーズをあおりでみて、素敵だったと。
そっかーーー!あのポーズを下から見たら、悩殺もん!?
マイクを包む手のひら越しに、歌う織田っちの顔なんか見た日にゃあ…!!
うわーーーーっっっ、想像するだけで、ぐっときますわっ♪
織田っちに包まれる、マイクになりたいぃっ。
ぐふっ♪←見てないクセに、お得なヤツ(笑)
「ピンチに〜」腕つきだし
「最悪の〜」しゃがむ
「蜂の巣に」せなか 振り返り
小倉さん、ソロ。
手ぶりもっと(ん?なんだ?over〜で手振りないよなぁ)
織田っち、左。
タオルの準備をし始め・・・・きゃーどきどき
結んで…………
放る!!!
飛んだぁっっっ!!!!!
大きぃーーーーー!
これは大きいっ!!
さぁ、解説のひよさん。これはかなり伸びてきましたね。
そうですね、織田くんも札幌、仙台の遠征で学んだんでしょう。
近い所にばかり落ちましたからねぇ。
ええ、ええ。札幌では大変な事になりました。
あれはいけませんでしたね。
今回はしっっっかりとタオルを結んだようです。
かなり高く上がりましたので、距離も伸びるでしょう。
あっ、伸びてます、伸びます。
まだ落ちない、落ちない………
あああ〜〜〜〜っ!なんとこれは・・・・・
ひよさんの前方数メートルに落ちました!!
か・・・かなり大きかったですね(どきどき)
どうでしたか、今回のスローイングは。
なかなか良かったんじゃないでしょうか。
かなり遠くまで飛ばしてきましたから、ファンは嬉しいでしょう。
こちらに飛んで来たので、ひよさん、かなり驚かれたのでは?
え?いやいや、まさかここまで来るとは思いませんが、
対角線に飛んで来たのでちょっとビツクリはしましたね。
(気持ちはNBAのバスケットボール選手)
彼もかなり鍛錬しているということでしょう。
そうですね。かなりがんばっているようです。
次回のタオル投げが楽しみですね。
そうですね。期待しましょう。
本日の幸運のタオルは誰がゲットしたのでしょうか。
こちらからは見えませんが、おめでとうございます!
さて。この辺でタオル投げの中継を終わらせていただきます。
ひよさん、どうもありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。(ちょっとしょぼん)
って、誰と話してんだ!(笑)
いやーーーーーー、高かった!そして飛んだ!!
あまりに飛んだので、林部さんがビツクリしているのが笑えました(笑)。
マジでこちら方向へ飛んで来たんで、ドキドキしちゃいましたが。
もちろん手を伸ばして届くような位置よりずっと前に落ちましたので
どーにもこーにも…。
でも、後ろだからって油断してちゃぁイカンよ!
という織田しゃんのメッセージですかね。
どきどきわくわく、楽しませてもらいました。
ああ、私がマイケルジョーダンだったらなぁ(古い?)
さあさあ、取れなかったタオルのことは忘れて次へ参りましょう!
(背)振り向き 「おしり」
「おしり?」と書いてあるような無いような(^^;
以上、長い長い「over the trouble」でした。
つ・づ・く♪
前回のレポで
「愛を叫んでねーじゃねぇか!」
と心の中でツッコんだ皆様。
今度こそ、今度こそ、愛を叫んでますんで!!
ライブ本編のレポ開始です!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注)以下、レポ中の
「(舞台・ステージ)左」「(舞台・ステージ)右」
という表現は、舞台に向かって左か右かということですので、
混乱なきように。
それから、レポ読んでる方でそんな人はまずいないと思うんですが(^^;
ライブのざっとした流れは知りたいけど、できるだけ新鮮な気持ちで
ライブに行きたい!という方の為に曲名隠してみます。♪の後に
あぶりだしで曲数と曲名いれてありますんで。
ただし感想などで曲名がわかっちゃう危険もあるのでご注意を!
(そこまでは気が回らんです〜)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Zepp Tokyoの会場に流される洋楽のBGMが、
何度も何度も変わってゆく。
曲が終わってふつりと間が空く度に、
会場の空気が少し落ち着きをなくす。
繰り返される期待と空振りに、少し油断が出始めたころ。
間もなく開始のアナウンスが。
沸き立つ観客。
また少し洋楽が流れ、
三回目にして耳慣れたあの音が………
みょいぃいいいーーーーーーーーーん♪
後に続くリズムを追って観客の手拍子も始まる。
期待がどんどん高まる中、サポートメンバー登場。
各々のポジションに着くと始まったのは…
♪1♪君の瞳に恋してる
メンバーのみの状態で前奏開始。
小倉さん、小松さん、頭上で大きく手拍子を始める。
ノリノリになる観客!!!まだかまだかと期待は最高潮の中
前奏をかなーりひっぱった所で、舞台左から
織田っち登場!!!
大歓声!!!
やはり収容人数が多いだけあって、迫力の大歓声である。
以下、メモと記憶をたよりにお送りいたします。・・・・・・・・・・
順番、おしゃべりの内容、出来事など、記憶違いや、
メモ書き違いに読み違い…。
レポ内容は正確とは言い兼ねますので、
「確かこんなんだったよ」ってことで、ご了承ください。
さらに。
一部の方にはひよ的表現が不適切だったり、不快だったり、
ラジバンダリーに思われることがあるかもしれません。
…たぶん、ある…(逃)
しかしそこはそれ、私の感じたままに書く為のレポでありますので
マジメなレポを期待なさっている方は、どうかここで
Uターンを・・・。
以後の責任は持てません。
では。我こそは!と思われる方のみ、続きをどうぞ・・・・・・・・
♪1♪君の瞳に恋してる続き
織田っち登場!!!(衣装は前2公演と同)
女の子、ぎゃーーーーーーーーーーー!!
すごい反応である。思い返しても、私が一番最初に
生織田を見た時ですら、こんな反応はしてなかったと思うわ(^^;
黄色い歓声が飛びまくる会場!
えええーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?!
なんだこの黄色い歓声は!?
今までとは違うぞーーーーーーーーーー!?!?!?!
私の前にいる女の子たち(若い。かなり若い。)はというと、
二人で手を取り合って見つめ合って、しゃがみこんで、
うっとり感激中!
すごい新鮮だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
会場の反応もすごく良くて、大多数が何回目かの人じゃないかと
思ってたけど、東京が初回の人もたくさんいたんだ!?
そして東京初回=遠征できない若い子たちも多いってことなのか?
いや確かに黄色い歓声は多かった。単に収容人数が多いから統計上
若い子も多いなんていう感じじゃなかった。
そしてそれはなんだか「今年のツアー初回〜〜〜♪♪♪」ってより
「初めて織田裕二を生で見たぁーーー!!!」という感激だった
ような気がする。
織田っち実は「海教」で若いファンゲットしてたのかなぁ?
↑ビミョーに失礼?(^^;
新鮮な驚きでした。
織田っち第一声「ようこそ!!」
いつもの様に元気よく(^▽^)
…で既にメモここ↑(ようこそ)で2行だぶってしょっぱなから
解読困難(爆)。おそらくもう一行は
オグ、のってるじょーーーーーーーーーーー!?
たぶん、最初っから小倉さんノリノリで演奏してたんだろう。
今回のプログラムでは小倉さんのソロはあるものの、
なかなかひよ的な見所が少なくて寂しいから、反応したもよう。
てゆーか、考えてみると、去年のステージと違ってZeppのは
ステージ位置が高いから、小倉さんがよく見えないんだすな。
ステージを見下ろす事が出来ないから、演奏してる小倉さんが
見えなくてツボどころが探しにくいんですよう〜(T_T)
ファイナルの東京フォーラムに賭けますわ、ワタクシ!!!
小松、のりのりだー!
…↑と、書いてあると思われるメモ一行(笑)
照明がキレイ☆☆☆
札幌、仙台よりも設備がいいのか…良いんだろうな…
照明が前2会場よりも凝ってる気がしました。
なんかすごくキレイに見えましたよ。
後ろだったから全体的に光が見えたからかしらん。
■MC
織田「こんばんは
U-kai3 へようこそ。
あっと言う間の早い一年
今日また会えて嬉しいです
今夜はゆっくり、たっぷり楽しんで帰って下さい」
♪2♪Wake Me Up GO! GO!
ダーッダン♪とピアノ(?)で始まるのがワクワクするよねぃ♪
小松さんと林部さんが一緒にノってて、オモロー!
いやほんと、あそこのコンビってばオモロー!ですわ(笑)
広保しゃん、肩を前後に揺らしてノってます。
ん?wake me up 〜のコーラスがいつもより大きい?
と思ったら、前方の織田友さんに聞いたら織田しゃんはここは歌わず
観客が歌うのを聞いてたらしいです。
・・・見えやしない、見えやしないよ。くっくっく(野口さん風)
実際は単に私が他のメンバーを見ていて織田しゃんを
見てなかった可能性の方が大(爆)。
小倉しゃんもコーラスしてる〜。いままで気づかなかったわ〜(^_^ゞ
ぎゃーーーーーーーーーー
オグーーーーーーーーーー!!!
(↑臨場感を与えるためにメモのまま)
小倉しゃん&広保しゃん!!
ラストは広保しゃんと小倉しゃんのアドリブ?
あっしまった。
織田しゃんより先に小倉しゃんへ愛を叫んでしまった(爆)
曲の終わりの方、アドリブじゃないかもしれないけど、小倉しゃんと
広保しゃんがシュテキ♪だった。みたいですね(笑)
前にも書いた通り、小倉しゃんのツボどころが少なかったので
激しく反応してしまいました(^_^ゞ
♪3♪蜃気楼
ケニーのドラム、響く!
スピーカーなのか?札幌や仙台より音が良い気が。
広いから?
会場が広いし、場所が後ろだったせいかも。
あ、そうそう。前編で書くのを忘れていました。
Zepp Tokyoってこ〜〜〜〜〜〜んなに広かったっけ!?!?!?
仙台の時に、Tokyoは倍くらいじゃない?って織田友さんの話に、
そこまで広く無かった気が〜。と話したんですけど…
いやいやいやいや。
マジで倍くらい大きかったですわーーーーーーーー (*◊*)
横幅はすごく広かった記憶があったんだけど、奥行きも
かなりあったんですね!ビツクリしました。
パニック要因にそれも一つ加えておいて下さいまし。
ありっっっっっっ!?
小倉しゃん帽子かぶってる!!(*O*;;;)
す…すいません、すいません。小倉しゃんばっかりですいませんー。
だってだって、小倉さん、帽子かぶってたんですよ!!
今年は帽子かぶらないんだぁ〜って札幌で残念に思ってた
記憶があるので(注*札幌レポより先に書いております)
ふと気づいて嬉しいビツクリですよぉ!
あれえーーー!?仙台も帽子かぶってたっけ?どうなんだろ。
帽子かぶらないんだわ〜(寂)という私の念が届いたのかしら。
うふ。以心伝心♪
織田にかふる小倉(@メモ)
…なんのことでしょうか(爆)
小倉さん、ソロ、気持ちよさげぇ〜〜〜〜。
…す、すいませんすいません。小倉しゃんばっかりで
すいませんー(再)。
てゆーか、織田しゃん出てこなさすぎでわ!?
自分でもビツクリだわ(*□*;;;)
広保しゃん、ソロ。大人しめに。
頭、後ろへ降る。
広保しゃん、髪が長い上に下を向いて弾くので髪が落ちて来て
時々、邪魔になるんでしょうね。
思いっきし前から後ろへ、ぶぅわさーーーーーーーーーっ!!して
のけぞる時がありますね。
あれをパフォーマンスとか、ノリノリで勢いでとかいうんじゃなくて
邪魔なんだろうな。と思ってしまうのが広保しゃんキャラ(笑)
ワオワワ〜
ワオワワ〜、広?
もう一体全体、なにが起きたんだかサッパリですわ(爆)
「広」てのは、もちろん広保しゃんのことなんですが。
ワオワワーはギターの音のことですかねぇ?
広保さん、ギター早替え。
ここでしたっけかね?
曲の後奏が終わらないうちにギター変えちゃうの。
♪4♪Hug,Hug
前奏 Oh〜 Uh〜♪とか、織田しゃんのうなり声…いやえーと
かけ声…?いやえーとなんて言うの〜?(^^;
優しい声で、調子よさげに始まりました。
が!!!
歌詞:たいように〜♪ ムニャムニャ〜 いっとしぃ〜あのひと〜を…♪
ああ〜ねぇ、HugHug難しいよねぇー(^^;
聞いてるこっちも焦った〜。立ち直ってくれて良かったです。
ハラハラ。
そ〜ば〜に、い〜れた〜、ら〜い〜「な」(@メモ)
最後の「な」が気に入ったようです。
ところで
今日の織田しゃん、ここまで絶好調ーーーー!!
歌詞の危うさはともかく(笑)
Hug,Hugをここまでキレイに歌うとは!
すごく歌いやすそうなのは、ZeppTokyoの大きさが声を出すのに
ちょうど良いのでしょうか。
ビツクリするくらい、声の伸びもいいし、リラックス具合も
ちょうど良く。なんというか、札幌や仙台とは違ったのびやかさ?。
リラックスしてるんだけど、ライブとしてきっちりパフォーマンス、
エンターテイメント見せまっせ!キメまっせ!
という気持ちもしっかり感じられます。
ショーとしてがっちりキメてきた感じです。
いや〜これはシュゴイ!(*>▽<*)
なんだか、今日はイイもん見せてもらえるんだな!って、ワクワクする!
忘れかけていた(<オイ)トキメキが、胸のそこから
ドキドキ…ドキドキ…と蘇ってくるのですぅ〜〜〜〜〜♪
これは…これは…
今日のライブは期待大ーーーーーー!!(≥▽≤)
・・・あのぉ〜。
他のライブが期待薄だったわけではないのは、分かっていただけると…(^△^;
さあ、続きを。。。まだ「(曲名)Hug,Hug」ですよぉ〜(笑)
林部さん、ソロ。アコギ。
織田しゃんがソロっぽくなるサビ
「だき〜しめ〜よう〜」で小松さん手振り
ヨヨヨ 林部、あ●●エレキのり
…って「Yo Yo Yo〜♪」のことか?
なんだヨヨヨで林部さんがエレキがどうしたんだ〜?
広保さん、ギター替え。
(間)オダっち〜〜〜〜!(男の子の声でかけ声が)
今日は、男の子の声が何度もかかってて可愛かったです。
お母さんに言わされてんのかなー(笑)
結構ステージ近い所から聞こえてたような。
ステージの左斜め前ぐらいかな。
あー!もしかして最後のタオル投げは男の子を目指したのかしら?
(今後のネタバレなのであぶり出し↑)
少年、オダっちよく見えただろうか。楽しんでくれたらいいなぁ。
■MC
水のみ休憩が終わって、
織田っちペコリ。(会場拍手)
織田「あっと言う間に寒くなって
年末も近くなりました
去年のツアーからホントに忙しい
たぶん去年のツアーにいらしてた方いるんじゃないでしょうか
あっというまの一年
すごく嬉しい事が今年ありまして
ライブDVDとBestアルバムが同時に発売
どちらも20年記念
一枚のBEST版 レコード会社の枠を越えて一枚に
何が嬉しいって、この形でみなさんに届けられるっていうのが
嬉しいです(会場拍手)
20年前のまま 真空パックして
何も変えたり、付け加えたりしていません
その辺をご了承のもと・・・(^_^; (会場笑)
そのアルバムから今日はたくさんやりたいと思います
そのままじゃなくて、いまの織田流のアレンジを
みなさんと楽しんでいきたい
じゃあ、次々とでてきますが
どうぞ最後までゆっくり聞いてってください」(会場拍手)
♪5♪SECRET RENDEZ-VOUS
なごやかな会場が急にシーンと。
小倉しゃんの音、大きいな〜♪
ピアノの活躍する曲ですからねぇ♪
織田っちの声、いい具合に出てるなぁ〜〜〜〜。
仙台よりこなれてるけど、ショーとしてちゃんとしてるなー(感心)
林部さんソロ。切ない…。
広保さん、林部さんで、コーラス?「over the 〜」部
♪6♪それでも僕らは此処にいる
・・・うわっ。やべっ!メモの曲名が「♪」だけで抜けてたよー(^^;
ちょっと前後がわからなくなりました。あぶないあぶない。
林部さん、ソロ、かっちょえぇええぇーーーーー♪♪♪
小倉しゃん、シンセ止め、もしゅてき!
この曲、音をビシッっと止めて、また弾き始めるっていうのが
かっちょいーんですよねぇーーーー。
林部さんのきしむようなギターの音がまた良くってぇ♪好きだ!
織田っち、座る。
なんかのびのび歌ってるなぁ〜〜〜〜〜〜。
林部さんのソロをトリップしてるみたいに、聞き入ってる。
織田っち、入り込んでます。
ケニードラムーーーー!!
ゆっくりした曲調で動きが少ないので、双眼鏡をのぞいてみる。
織田っち、鎖骨の汗ぇええぇーーーーーー!!!!
きゃあああぁーーーーーーーーーー(>▽<)
鎖骨まわりににじむ汗があぁぁぁああ〜〜〜っ!!
動揺するほど色っぺええええええええ♪♪♪
織田っち、かっこいーーーーーーーー!!!
これはドツボにキターーーーーーーーーーーーーッッッ (>▼<)ノ
ふがふがふがっ(鼻息)!これはキマしたよ!
いやいやいやいや、ぐふふふふ。
燃えてきた。私の眠っていた魂が燃えてきましたよう〜♪
イイ! 双眼鏡、良いっす!!
なんか一人の世界に没頭できて、スゴくイイ!
両手が塞がっちゃって、ちょっとライブのノリからはずれちゃうんですけど
ステージが遠い方にはオススメです!
曲ラスト、また別世界へ行ってるような織田っち。
♪7♪う・ね・り
広保しゃん、頭ふりふりしてノッている。
広保しゃん、両肩を前後に、そして頭を上下に降りながらノッてる
時があるんですが…マネしてみたら、意外と難しかった(笑)
ギター、ばさーーーー!(@メモ)
また広保しゃんが頭&髪の毛バサーーーーやったんですね。
林部さん、ソロ。
ああ、とにもかくにもかっちょいい。。。
私、いままでギターにやられるってことは無かったんですが
(シャイナギタリスト達だったから?/笑)
林部さんはツボにくるわぁーーーーー。
広、どうしたーーーーーーー!?
のりのりじゃーーーーーーー!!
↑メモまんま。
広保しゃんのノリっぷりにかなり驚いてます(爆)
小松さん、林部さんと目配せしたり
織田っちイスから立ち上がって、林部さんの方へ。
林部さんソロ。
ケニー、すげーーーー!!
小松さん、にこっ(笑顔)。
織田っちギター脱ぎ。(そういえばこの曲は弾いてるんだった)
ギター取りに、舞台袖(左)からスタッフ必死で走るっ!!
あ、そっか今日はステージが広いから駆け寄るのも
大変なんだねー!がんばれ!
織田っちと林部さんのアドリブ(?)合戦!!!
うをーーーーーーーーーー!!!(*□*;;)
今日の織田っちは燃えてるぞえーーーーーー!!
ブルースハープ、めちゃめちゃ激しいぞえーー!!!
織田っち、めちゃんこ熱が入ってるけど、
林部さん、余裕でめちゃんこ楽しそーーーーーーー!!(笑)
これまでは、林部さんのギターに乗っかって、織田っちがブルースハープを
吹く感じでしたが、今日は掛け合いみたいな事もやってます。
じゃーん!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
ギャーン!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
じゃーん!(ギター)
びゃっ!(ブルースハープ)
うおおぉをおをーーーーーーっ!!
激しい激しいっ!!
織田っちブルースハープで唇切っちゃいそう!
演ってる方も燃えてるが、聞いてるコッチも燃えてくるー!!(≧▼≦)/
織田っちステージ中央へ戻り、正面向いて
びょびょびょよよびょぉ〜〜〜〜〜〜♪
(↑ブルースハープの音)
ンもう、ノリノリのノリノリです!!!
ラスト、上向いてキメ顔。
黄色い歓声!!!
(間)後ろのテーブルで水を飲む。
オダっち、こっちむいてーーー!(確かこれも男の子の声)
■MC
耳(にいれてるイヤホン?)なおしつつ。
鎖骨の汗、健在・・・ぐふ。
前に出て、座る。
織田「今、続けて聞いてもらった3曲は
僕らしい曲じゃないかと(会場拍手)
オシャレで…せくすぃ〜で…ちょっとワイルドで…
・・・・何か?(^△^; (会場笑)」
お決まりのフレーズです。気に入ってんなー(笑)
誰もツッコまなくても、もうこれで押し通すとキメたんだね。がんばれ!
今日のは「セクすぃ〜」に進化(?)してました。
織田っちが話している後ろで、ケニーが袖のスタッフに何か合図。
織田「曲を作った当時は背伸びしていた
いつの間にかちょうどよく…(会場拍手)
どうもありがとう。
ここらで徐々に、あった…ま…っていきましょう」
えー、またあったまってのとこで、ちょいカミしました。
なぜだ。「あったまって」でなぜ…(笑)
♪8♪over & over again
ウォウウォウ〜(たぶん前奏で織田っちがうなったと思われ)
そしてそれが何時の事だったかは覚えてないのですが↓
はっ!?
うっ・・・
うごおぉーーーをぉーーーー!!!
ぎょぎょぎょぎょーーーええーーー!!
ふぎゃっふぎゃっ!!!
むきゃあーーーーーーーーあああ!!!
ごろゴロごろゴロごろ!!!
にゃにゃにゃっ!にゃにゃにゃっ!
いいいいいい今の今の!!
今の見たにゃぁっっっ!?!?!?
織田っち、右耳かなぐり捨てたっ!!!
ガツっ!て、ガツっ!て!
かっぽじって、捨てたぁ!!!
イヤホンがぶんっ!て飛んで
(コードは繋がったままなので勢い良くぶら下がった)
カッちょいイイイイイー!
ぎゃああああーーー!織田っちぃいーーー!!
ぐぼうぅーーーーっっ!
私の心臓ワシづかみィーーー!!
一瞬です。それは一瞬の出来事でした…。
その一瞬の出来事に心の中で↑こんだけ叫んでいます(爆)
ぎゃあああああーーーーーー、これは、これは、効いたっす!!(≥■≤)
いやあああ、きゃあーーーーーーーー!!!
今も、思い出しただけでドキドキするっしゅぅ〜。
あそこだけ、何度も何度もDVDでリピートして見たいわぁ。
いや、他のとこも見たいけど!(笑)
イヤホンはずすのはよくある事だけど、今日は曲に入り込んだまま
荒々しく、ガツっ!とかっぽじったんですよう〜。
なぜイヤホンはずしただけでこんなに興奮するのでしょうか、私。
と自分でも思うくらい、大興奮してしまいました。
はぁはぁ、ちょっと叫びすぎて疲れたけど、先へ進みましょう。
織田っち、歌いながら左へ。(黄色い歓声)
織田っち右へ。
小松さん、手あげ(be allrightのとこだと思います)
ケニー!!なんかいつもより合間のドラムの音が多くね!?
ジャジャン。(てどこのことだ?)
小松さん、林部さん、のりのり。
Yeah,Yeah〜で 小松さん、手上げ
林部さん、のりのり〜〜〜〜<2回も書いてるよっぽどノリノリだったのね
広保しゃんも、のり〜〜〜〜!そりかえり〜〜〜!
織田っち、左へ、右へ。
恒例のケニーの台を乗り越えて(Tokyoは広いから乗り越えてないかも)
織田っちが小松しゃんのところへムリヤリ押し掛けコーラスだ!(爆)
おおっ!?今日はまた小松さんが「近い、近い!近いから!」って感じで
ちょい困った様子っす(笑)
ラスト、広保しゃん、右手上げたーーーーーー!(^^)
やっぱ手の上げ方がビミョーでかわいい〜〜〜〜(笑)
ひょーーーーーーー!!(何にひょー!だったんだか不明)
♪9♪All my treasures
織田っち中央より左寄りの位置でしばらく歌う。
小倉しゃんが、見えないよう〜〜〜。
織田っち、この手を〜♪ で、ゆっくりやさしく腕をのばし、にぎ。
のばした腕のためがいつもよりちょい短いかな?
ゆっくりやったからか?
広保しゃん、色っぺぇーーーーーーーー♪
アップ。(双眼鏡でのぞいてたか?)
広保しゃん、ソロ。
林部さん、ソロ。
織田っち同じく「この手を♪」でぐいーーーーーーと腕をのばし、静止。
にぎ。
All my treasures♪のコーラスが微妙。なんか音はずれてね?
広保しゃん、すげ。<というのはAll my〜のラストか、次のコーナーか?
曲が終わって、織田っち左へ退場。
♪*♪サポートメンバータイム♪
ドラムとベースのリズムにノって♪
まずは小松さん。
・・・・右手を上げて、会場を見回し、高い所で手をヒラヒラと振る。
ん?何?
今から、オレがソロやりますからって合図?(笑)
…で、やっとソロ。
広保しゃん、他のメンバーのソロが終わると拍手。カワエエ♪
小倉さん、ソロ。
横のキーボード使う。みょんみょん系の音。(仙台もでした)
スクリーンをチラチラみて、映る自分をチェックしながら弾いてるみたい?
スクリーンは札幌、仙台と同じく、細かい大雑把な水玉模様に加工されて
人物の影が分かる程度(T_T)
広保しゃん、ソロ。
頭ふりふり〜〜〜〜!かっこええぞーーーーーっ!!(^▽^)/
ケニー、エアドラム(ドラムを激しく叩くマネだけ。音無し)。
…………長っっっ!!
…………って結局、エアドラムだけで終わったーーーー!(爆)
最後は立って手を挙げて歓声を受ける。
面白いけど、ケニーの音も聞きたかったよう〜〜〜(^^;
ん?あれ?林部さんが消失している〜〜〜(笑)
あのね、しゅんごい格好よくて面白くてね、書くの忘れたと思われ。
林部さん、ソロ。
腰を屈めて前のめりに。
ジャカジャカと細かく弾いたと思ったら、ギターを放して両手でパンっ!と
手拍子一回!!エエっ!?(*□*;;;)
じゃかじゃか、パンッ!じゃかじゃか、パンッ!
いえーい、みんなーー!!オレすごいことやってるんだけどーーー!?
ってアピールしながらやってました(爆)
スゲかったっすよー!!林部さーん! (^▽^)b
で、ケニーが終わったところで。。。次の曲へ
再び織田っち登場!!
着替えは2公演と同じく、黒Tシャツに着替えただけ。
♪10♪愛までもうすぐだから
出だし手拍子がバラバラで(^^;
織田っちが手拍子先導し、なんとか合いました♪
左右に動きながら、会場に手拍子リクエスト。
かわええのう〜。
おっ、さっき萌え燃えだったイヤホンが両耳ともハマってました。
手拍子の先導がやむと、一気に会場が微妙な感じに(笑)
ん?なんかテンポ遅い?
織田っち。I want you で指差し。
間奏で小松さん手拍子。
織田っちブルースハープ、再び登場♪
今度は楽しげに、びゃぁあ〜〜〜〜〜〜〜♪
小松さん、のり。
織田っち「君を悩ませ〜」で片手上げて
「二度と〜」上ゆび●(←@メモ読めない………)
後奏、後ろ向き。水一気飲み!!
上拍手。(織田っちが頭上で拍手した?)
(サンキュー)←この辺↓と同じ事書いたかな?
ありがと
曲ラスト。「せンきゅぅ〜〜〜〜う」
「せんきゅ〜う」が、勢いでちょっと妙な言い方して、面白かった。
♪11♪Over the trouble
今日は曲が始まるやいなや、タオルを肩にかけました!!
どきどきっ!
っていっても、後ろの方だから飛んではこないんだけどさー。
近くに うた 右
ちょっと思い出せないわ〜(^^;
「親友に」で振り向き
…↑かな?メモでは「ふりむき 親友に」と。
織田っち今日は、こちらに背中を向けて振り向いて歌う。
って技を何度もやってました。(他の曲でも)
拳ふりあげる(どこでだ?)
2番。左へ行って歌う。
「マシンガン〜」で、上に上げた手の指をひらひら〜っと。
この動作も何度か。
おおー、左側の人、いいなぁーーー。
あれあれ、かがみ込んで歌ってるよーーーー。
ん?あれ?なんか、いづい???(仙台弁、なんか変?的)
あ。織田っちマイクの持ち方がなんだか違う…って…
ワイングラスかーーーーー!!(爆)
あとからよく考えたら、ワイングラスではなく、
ブランデーグラスです。
マイクの丸い部分を手のひらで下からすくい上げる様に持っていました。
ブランデーグラスを手のひらで包み込んで、グルグルと回すイメージですね。
(織田っちは回してませんでしたけども)
いやーーー、心の中で速攻ツッコミましたよ。
ちょっとだけ、ふっ…と笑いが漏れてしまったかも(^^;
しかし、超前方でその織田っちの下辺りにいらした織田友さんは、
そのポーズをあおりでみて、素敵だったと。
そっかーーー!あのポーズを下から見たら、悩殺もん!?
マイクを包む手のひら越しに、歌う織田っちの顔なんか見た日にゃあ…!!
うわーーーーっっっ、想像するだけで、ぐっときますわっ♪
織田っちに包まれる、マイクになりたいぃっ。
ぐふっ♪←見てないクセに、お得なヤツ(笑)
「ピンチに〜」腕つきだし
「最悪の〜」しゃがむ
「蜂の巣に」せなか 振り返り
小倉さん、ソロ。
手ぶりもっと(ん?なんだ?over〜で手振りないよなぁ)
織田っち、左。
タオルの準備をし始め・・・・きゃーどきどき
結んで…………
放る!!!
飛んだぁっっっ!!!!!
大きぃーーーーー!
これは大きいっ!!
さぁ、解説のひよさん。これはかなり伸びてきましたね。
そうですね、織田くんも札幌、仙台の遠征で学んだんでしょう。
近い所にばかり落ちましたからねぇ。
ええ、ええ。札幌では大変な事になりました。
あれはいけませんでしたね。
今回はしっっっかりとタオルを結んだようです。
かなり高く上がりましたので、距離も伸びるでしょう。
あっ、伸びてます、伸びます。
まだ落ちない、落ちない………
あああ〜〜〜〜っ!なんとこれは・・・・・
ひよさんの前方数メートルに落ちました!!
か・・・かなり大きかったですね(どきどき)
どうでしたか、今回のスローイングは。
なかなか良かったんじゃないでしょうか。
かなり遠くまで飛ばしてきましたから、ファンは嬉しいでしょう。
こちらに飛んで来たので、ひよさん、かなり驚かれたのでは?
え?いやいや、まさかここまで来るとは思いませんが、
対角線に飛んで来たのでちょっとビツクリはしましたね。
(気持ちはNBAのバスケットボール選手)
彼もかなり鍛錬しているということでしょう。
そうですね。かなりがんばっているようです。
次回のタオル投げが楽しみですね。
そうですね。期待しましょう。
本日の幸運のタオルは誰がゲットしたのでしょうか。
こちらからは見えませんが、おめでとうございます!
さて。この辺でタオル投げの中継を終わらせていただきます。
ひよさん、どうもありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。(ちょっとしょぼん)
って、誰と話してんだ!(笑)
いやーーーーーー、高かった!そして飛んだ!!
あまりに飛んだので、林部さんがビツクリしているのが笑えました(笑)。
マジでこちら方向へ飛んで来たんで、ドキドキしちゃいましたが。
もちろん手を伸ばして届くような位置よりずっと前に落ちましたので
どーにもこーにも…。
でも、後ろだからって油断してちゃぁイカンよ!
という織田しゃんのメッセージですかね。
どきどきわくわく、楽しませてもらいました。
ああ、私がマイケルジョーダンだったらなぁ(古い?)
さあさあ、取れなかったタオルのことは忘れて次へ参りましょう!
(背)振り向き 「おしり」
「おしり?」と書いてあるような無いような(^^;
以上、長い長い「over the trouble」でした。
つ・づ・く♪
Posted by ひよ at 23:52
│織田しゃん♪